【40代からはじめる腸活】乳酸菌サプリでカンジダ体質を改善した私の体験談

Uncategorized

【40代からはじめる腸活】乳酸菌サプリでカンジダ体質を改善した私の体験談

カンジダを繰り返す、なんとなく体調が優れない…。
そんな悩みを抱えていた私が、乳酸菌サプリを取り入れて体質改善に成功したリアルな体験談をお届けします。
おすすめサプリや選び方のポイントもご紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。

カンジダを繰り返す理由とは?40代女性の体質変化

40代後半に入ってから、私は毎月のようにカンジダを繰り返していました。
婦人科に通うたび、医師からは「免疫力の低下が原因かも」と言われるだけ。
そんな時、ある別の婦人科の医師に言われた「腸内環境の乱れが原因かも」の一言が、体質改善のきっかけになりました。

原因は「悪玉菌の増加」かも?

私自身がそうだったように、カンジダを繰り返す人の多くは、腸内や膣内の菌バランスが崩れている可能性があります。

悪玉菌が増えるとどうなるかというと…

  • 善玉菌が減ってpHバランスが崩れる
  • 酵母菌(カンジダ)が増殖しやすいアルカリ性の環境になる
  • 免疫力が下がり、真菌のコントロールが効かなくなる
  • 腸や膣の粘膜が炎症を起こしやすくなる

つまり、「腸を整えること=カンジダ体質の根本改善」に直結しているのです。

カンジダが増えやすくなる5つの要因

 要    因       内    容
抗生物質の服用善玉菌も一緒に死んでしまい、カンジタが増えやすくなる
糖質の多い食事カンジダは糖をエサにしてどんどん増殖します
ストレスや
睡眠不足
自律神経の乱れから、腸内環境が悪化します
過度な膣内洗浄常在菌のバランスが崩れてカンジダ優勢に
悪玉菌の増加酸性環境を保てず、カンジダが活発に活動しやすくなる

乳酸菌サプリを飲むことで、善玉菌を補い、悪玉菌を抑えるサポートができます。
「カンジダを繰り返す体質」から抜け出すためには、まさに腸内からのアプローチがカギだと、私は実感しています。

腸活との出会い。私が乳酸菌サプリを選んだ理由

食事でヨーグルトや発酵食品を積極的に摂っていても、十分な乳酸菌を補うのは難しいことが分かり、腸に良くない食べ物(大好きなパンもやめました。)を極力避けることにも心掛けて、サプリの導入を決意。
情報収集をしている中で、私に合った乳酸菌サプリの選び方が分かってきました。

乳酸菌サプリを選ぶ4つのポイント

  • 菌の数が多い(高菌数であること)
  • 菌の種類が豊富(多様性)
  • 胃酸に強く、生きて腸まで届くか
  • 継続しやすい価格帯

私のおすすめ乳酸菌サプリ「LactoBif 100」

私が最終的に選んだのは、iHerbで購入できる「LactoBif 100」です。
このサプリの特徴は次のとおりです。

  • 1日1粒で1000億CFUの高菌数
  • 8種類の乳酸菌が配合されている
  • 個包装で鮮度を保ちやすい
  • 胃酸に強く、腸に届くタイプ

海外サプリに不安がある方もいるかもしれませんが、iHerbは信頼できるサイトで、セールやポイント還元もあり、コスパも良好です。

California Gold Nutrition ラクトビフ 100 【 iHerb アイハーブ 公式 】 カリフォルニア ゴールド ニュートリション Lactobif ラクトビフィ プロバイオティクス 乳酸菌 ビフィズス菌 ベジカプセル 1,000億CFU 30粒

価格:5257円
(2025/7/12 23:31時点)
感想(10件)

「LactoBif 100」でお腹がゆるくなるなど、合わないと感じる方には、「LactoBif 30」もおすすめです。

【POINT20倍★7/15 0:00〜23:59限定】California Gold Nutrition ラクトビフ 30 【 iHerb アイハーブ 公式 】 カリフォルニア ゴールド ニュートリション Lactobif 乳酸菌 ビフィズス菌 サプリ 約2カ月分 60粒 プロバイオティクス ベジカプセル 300億CFU

価格:3630円
(2025/7/14 20:59時点)
感想(44件)

飲み始めて実感した変化

  • カンジダが再発しなくなった
  • お通じが改善され、毎日スッキリ
  • 肌の調子が良くなり、メイクノリもアップ
  • 心のモヤモヤも晴れて、前向きになれた

まとめ:腸を整えることは、体と心を整える第一歩

腸内環境を整えることで、カンジダだけでなく、日常の不調も改善されました。
乳酸菌サプリは、忙しい女性の味方です。
体質改善を目指す方は、まずは「腸」から見直してみてはいかがでしょうか?

最後まで読んでいただきありがとうございました。
今日も、自分を大切にする1日をお過ごしください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました